予算要望提出

子育てしやすいまちづくり、バス路線の拡充など69項目の要望・提案を上野市長に提出しました。

続きを読む
安心・安全でおいしい給食を

2017年4月より稼働している石狩市学校給食センターは、最新の衛生管理のもと、食材の交差汚染を防ぐパススルー方式(一方向構造)でつくられ、近年増加傾向にある食物アレルギーの児童生徒への対応として、アレルギー食調理室が整備 […]

続きを読む
子どもの相談・救済機関」の役割と課題 - 子どもにやさしいまちづくりを目指して -

  児童福祉法の改正やいじめに対する厳しい対応措置が規定されているにもかかわらず、子どもの虐待やいじめなど深刻な事例が未だに絶えません。北広島市では、子どもの権利救済機関の周知が進まず、課題解決に向けてシンポジウムに参加 […]

続きを読む
遊びで育つ こどもたち

こども環境学会2017大会(北海道)報告   5月27~28日     基調講演で、井内聖さん(はやきたこども園園長)は、子どもの遊び場づくりを通して子どもが育つまちづくりを目指し立ち上げた「はやきた子どもの遊び場づくり […]

続きを読む
市民ネットワーク北海道 北広島版ニュース 2017年 初夏号

2017年6月1日 市民ネットワーク北海道 北広島版ニュース 2017年初夏号 1ページ PDF ◆すべての子どもが自分らしく過ごすことができる居場所を ◆監視社会に異議あり! 平和と自由と人権を守ろう 2-3ページ P […]

続きを読む
4.26チェルノブイリデー 「鎌仲ひとみ 講演会」報告

「原子力政策の戦略を知り、変化を生み出すために」 ~トイレのないマンションの未来とは~  チェルノブイリデーに先立ち、市民団体とともに原発の問題についてドキュメンタリー映画を撮り続けている鎌仲ひとみさんの講演会を開催しま […]

続きを読む