活動報告
「食べる手」「つくる手」をひとつに

「持続可能な北海道の食と1次産業」の実現に向けて*懇談会 報告 ....人口減少や少子高齢化が進む中、北海道の基幹産業である1次産業が持続可能な取り組みとなり、「安心・安全な食」をつくり、食べ続けることができる未来をとも […]

続きを読む
活動報告
石川さわ子 道議会リポート 2025年春号

石川さわ子道議会リポート 表面 大好きな北海道・もっと元気に ・道議会活動の報告 ....2024年第3回定例北海道議会(9/10~10/4) ....第4回定例北海道議会(11/26~12/12) ・石川さわ子の一般質 […]

続きを読む
活動報告
市民ネットワーク北海道ニュース 2025年号

表面 子どもを健康被害から守ろう ~ストップ!集団フッ化物洗口~ ・フッ化物洗口とは? ・リスクについての丁寧な説明を ・子どもたちが安心して学び過ごせる学校に ・札幌市の「フッ素洗口」モデル事業と近倫自治体の実施状況 […]

続きを読む
活動報告
沖縄を、日本を戦場にさせない

沖縄スタディツアー報告 12月21日 ....沖縄の辺野古新基地建設や戦争跡地などを視察し、沖縄がおかれている現状や問題について考え、各自治体の平和政策などに活かすこと、また、沖縄戦において犠牲となった方々の慰霊を行うと […]

続きを読む
活動報告
戦争への道を許さない!! 12.8 北海道集会 報告 怒りをもって、おかしいものは、おかしい!と声をあげ続けよう

「日米軍事同盟から日米軍事一体化へ」 ~『新しい戦前』を憲法と考える~ 1941年12月8日、日本はハワイにあるアメリカ太平洋艦隊の拠点を突如空襲し、アジア・太平洋戦争が始まりました。また、武力によってアジア・太平洋諸国 […]

続きを読む
活動報告
石川さわ子 道議会リポート 2024年秋号

石川さわ子の道議会リポート 2024年秋号 表面 大好きな北海道・もっと元気に 道議会活動の報告 ・2024年第1回定例道議会(2/21~3/19) ・予算特別委員会での質問 ・第2回定例道議会6/18~7/5) 住み慣 […]

続きを読む
活動報告
アイヌ差別をなくし、共生する社会を

....北海道は2023年度に実施した「アイヌ生活実態調査」の報告書を公表しました。「アイヌであることを理由に差別を受けたことがある」と答えた人の割合は29.0%で、差別を受けた場面は「交流サイト(SNS)の書き込みなど […]

続きを読む
活動報告
地域から平和をつくる

8月15日アジア・太平洋戦争犠牲者の市民による追悼街宣 報告 ....敗戦から79年。アジア・太平洋戦争によって日本人だけではなく、2千万人を越すと言われているアジアの犠牲者を含めた全ての犠牲者の命に対して追悼を行いまし […]

続きを読む
活動報告
北海道における再生可能エネルギーの未来と展望

~再エネ電力で、北海道の地域経済を豊かに~ ....日本での2023年の「真夏日」と「猛暑日」の日数が過去最多を記録するなど「地球沸騰化」と言われています。北海道、札幌市などは2050年までの二酸化炭素の排出実質ゼロを掲 […]

続きを読む
活動報告
SDGsの現状と課題 ~気候危機の現状を共有し、SDGsに取り組もう~

2015年、国連が掲げた17の持続可能な開発目標(SDGS)は、貧困に終止符を打ち、気候変動に対処するなど、人間と地球のために「すべきこと」のリストです。2030年を目標としており、札幌市や北海道など自治体の様々な計画に […]

続きを読む