市民ネットワーク北海道 議会リポート 北広島版 2019年初夏号
【お知らせ】第2回定例会(6/14~7/5) 一般質問 佐々木ゆりか:6月27日(木)11:05~ 鶴谷 さとみ:6月27日(木)10:00~ ぜひ傍聴にお越しください。 (インターネット中継されています) 表面 (1) ◆まちづくりに市民の声を活かそう! ◆2019年北広島市議会報告 … […]
【お知らせ】第2回定例会(6/14~7/5) 一般質問 佐々木ゆりか:6月27日(木)11:05~ 鶴谷 さとみ:6月27日(木)10:00~ ぜひ傍聴にお越しください。 (インターネット中継されています) 表面 (1) ◆まちづくりに市民の声を活かそう! ◆2019年北広島市議会報告 … […]
2019年統一自治体選挙 北広島市 市議会議員選挙において、新人 佐々木ゆりかは、1,256票をいただき、田辺ゆう子からバトンタッチすることができました。 みなさまからの温かいご支援、ご協力、本当にありがとうございました。 2期目の現職 鶴谷さとみとともに住みよい北広島をつくるため、全力で取り組んで […]
2019年統一自治体選挙 後半戦、4月14日が北広島市議会議員選挙の告示日となり、佐々木ゆりかが元気に選挙戦をスタートしました。 「田辺ゆう子から受け取ったバトンをしっかり繋いでいきます。給食センターや給食食材、団地の課題について取り組み、小さな声を大きなチカラに変えていきます」と第一声。 &nbs […]
・代理人候補予定者の佐々木ゆりかです。 ・このたび、田辺ゆう子さんから代理人のバトンを受けてチャレンジすることになりました。 ・2011年、給食食材の放射能汚染を心配して、田辺さんに親身に相談にのってもらった時の気持ちが忘れられません。困った時。相談したい時に頼りになる存在になりたいです。 &nbs […]
2019年度予算編成に向けて 市民ネットワークでは、新年度予算編成に向けて、毎年、政策提案を提出しています。上野市長と懇談し、直接手渡すことができました。「子どもの暴力防止プログラム(CAP)を小学校のカリキュラムに導入すること」「学校や公共施設での香料自粛の配慮」「わかりやすい防災マニュアルや避難 […]
柔軟仕上げ剤等に含まれる香料により健康被害を受け、学校や職場に行けないなど「香害」が社会問題化しています。香料含有の生活用品が氾濫しており、香料の成分を表示するなど消費者の健康を守る法整備が必要であることから4省庁(厚労省、経産省、文科省、消費者庁)に30,057筆の賛同署名とともに要望書を提出しま […]
「柔軟仕上げ剤や消臭剤等の香料の成分表示等を求める署名」と「議員の『厚生年金』加入NO!」街宣を行いました。道行く人からは「年々、柔軟剤などの匂いがきつくなっている気がする」「議員の年金より先にやることがあるよね」などの声を聞くことができました。今後も香害や議員年金問題を一人でも多くの人に知ってもら […]
女性や子供に対する暴力のない社会をめざし、官民が連携し、地域を超えたネットワークで法整備や支援システムの構築について議論するシンポジウムが札幌市で開催されました。 全国から民間シェルターを運営する支援団体や弁護士、議員などが参加し、海外での現状報告やあらゆる暴力の根絶に向けたルールづくり、被害者線の […]
ボールパーク建設予定地につながるアクセス道路計画予定地は、特別天然記念物「野幌原始林」に隣接しており影響が懸念されることから、自然保護監視員の森下徹さんを講師に学習会を開催しました。ボールパーク予定地周辺の森や道路などで撮られたフクロウや天然記念物クマゲラの生態映像に圧倒され、貴重な自然の存在を再認 […]