• ホーム
  • 基本姿勢
  • プロフィール
  • 活動報告
  • ご意見
  • 市民ネットワーク北海道
  • ホーム
  • 基本姿勢
  • プロフィール
  • 活動報告
  • ご意見
  • 市民ネットワーク北海道

投稿者: ishikawa

北海道へ「香害」啓発ポスターの掲示等を要望

2022年5月19日

…2021年3月、北海道に対し「香害」啓発ポスターの作成等を要望しましたが、ホームページ等で情報提供していくという回答であり、ポスター作成についての言及はありませんでした。その後、道はホームページで国(消費者庁、文科省、厚労省、経産省、環境省)が作成した「香害」啓発ポスターを紹介していま […]

ishikawa 活動報告

遺伝子組み換え(GM)ナタネの自生・交雑の防止を

2022年5月19日

…生活クラブをはじめとする市民グループの調査により、ナタネが海外から陸揚げされる全国の港湾や輸送路等で、GMナタネの自生が確認されています。輸入GMナタネが風媒や虫媒によって交雑し広範囲にGM汚染が広がることが危惧され、GM汚染を食い止めるため、自治体等へ要望や意見書を提出しています。国 […]

ishikawa 活動報告

石川さわ子議会リポート 2022年春号

2022年2月17日2022年2月17日

石川さわ子議会リポート 2022年春号 表面 PDF ◆笑顔あふれる、まち札幌・北区をつくります ◆石川さわ子 プロフィ―ル ◆議会活動の報告 .・2021年定例市議会 .・2021年臨時議会 ◆誰もが住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らしたい .・リユースでプラスチックを減らそう .・2022年 […]

ishikawa 活動報告

北海道の食卓と環境を守ろう

2021年12月28日

止めよう!ゲノム編集食品 札幌緊急講演会 報告  …日本で初めてのゲノム編集食品「高GABAトマト」の販売が始まりました。GABA(γ-アミノ酪酸)は血圧を下げると言われているものの、トマトの遺伝子をゲノム編集技術で破壊することによる新たな毒性やアレルゲン、がん誘発物質の発生が危惧されて […]

ishikawa 活動報告

石川 さわ子 議会リポート2021年秋号 

2021年11月11日2022年2月8日

石川さわ子 議会リポート 2021年秋号 表面 PDF  笑顔あふれるまち札幌・北区をつくります ■コロナワクチン拡大の中、ワクチン接種後もマスクや手指消毒などの基本的 な感染防止対策は継続しましょう。 ①体調不良の不安やその他の疑問のご相談 ②ワクチン副反応などに関すること ■笑顔あふれるまち札幌 […]

ishikawa 活動報告

地域から平和をつくる 

2021年8月20日

8月15日アジア・太平洋戦争犠牲者の市民による追悼街宣 報告 敗戦から76年。この間、国はアジア諸国等との歴史認識の共有、真の謝罪や損害賠償を行って来ませんでした。侵略した戦争による人権侵害の歴史に学び、二度と過ちは繰り返さないという決意の下、信頼しあえる関係づくりを早急に築き上げるべきです。子ども […]

ishikawa 活動報告

タネは誰のもの? タネはみんなのもの

2021年8月20日2021年9月10日

北海道たねの会 2021年度フェス 映画「タネは誰のもの」上映会、講演会「悪魔の食卓から天使の食卓へ」参加報告 …2017年に農業競争力強化支援法が施行、18年4月、種子法(主要作物種子法)が廃止され、国と都道府県が研究、開発、普及の蓄積によって作ってきた種という「公共の財産」が企業の「 […]

ishikawa 活動報告

2020年度公共施設の洗浄剤調査報告 Part3

2021年5月21日2021年5月21日

  札幌市公共施設で無添加石けんの利用拡大を …公共施設の洗浄剤調査では、96の公共施設におけるトイレや手洗い場の洗浄剤の約60%に香りがあり、合成洗剤も使用されていたことから、札幌市に対し、安全性の高い石けんの利用等を求める要望書を生活クラブ運動グループで提出。4月28日に、 […]

ishikawa 活動報告

2020年度公共施設の洗浄剤調査報告 Part2  札幌市公共施設で無添加石けん利用拡大を

2021年4月23日

…安全性の高い石けん利用の拡大につなげるため、2020年9月~11月、札幌市内の96公共施設の洗浄剤調査を生活クラブ運動グループで行いました。トイレ、手洗い場等で使用されている洗浄剤の種類、色、香り等の調査結果を踏まえ、札幌市に対し、指定管理者施設を始めとした公共施設での無香料で無添加の […]

ishikawa 活動報告

2020年度公共施設の洗浄剤調査報告 学校や公共施設で無添加の石けん利用を

2021年3月20日2021年4月26日

…石けん利用の拡大に向け、2020年9月~11月、札幌市内の28の幼稚園・小・中・高校、98の公共施設の洗浄剤調査を生活クラブ運動グループで行いました。トイレ、手洗い場等で使用されている洗浄剤の種類、色、香り等を調査した結果を踏まえ、札幌市教育委員会に、無添加石けんの使用を学校等へ周知す […]

ishikawa 活動報告

投稿ナビゲーション

1 2 … 7

最近の投稿

  • 北海道へ「香害」啓発ポスターの掲示等を要望
  • 遺伝子組み換え(GM)ナタネの自生・交雑の防止を
  • 石川さわ子議会リポート 2022年春号
  • 北海道の食卓と環境を守ろう
  • 石川 さわ子 議会リポート2021年秋号 

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告
Proudly powered by WordPress | Theme: Dream by vsFish.