「丘珠空港の滑走路延長、増便させないことを求める要望」署名提出
2018年2月、札幌市と北海道は「丘珠空港の利活用に関する検討会議 報告」を公表し、滑走路延長や運用時間の延長などを打ち出しました。その後、7月、市が、報告書に関する説明会を開催することが判明。騒音や事故の危険性、また、 […]
オスプレイの北海道大演習場における訓練中止を!
8月23日、防衛省は、9月に道内で行う日米共同訓練の概要を公表しました。陸上自衛隊帯広駐屯地内の十勝飛行場を最大6基のオスプレイの補給拠点とし、札幌市を含む北海道大演習場など3演習場を広域飛行し、演習場外での低空飛行や自 […]
8月15日 アジア・太平洋戦争犠牲者の市民による追悼街宣 報告
アジア・太平洋戦争の犠牲者は2千万人を越すと言われています。敗戦から73年、戦争の悲惨さを決して忘れず、二度と戦争をしないこと、戦後の責任を果たすことが求められています。日本の防衛費は過去最大の5兆円を超え「使える核の開 […]
香料公害で急増する健康被害 ~香料自粛を全国で~
2018シャボン玉フォーラムin北海道 5月12日~13日 第4分科会報告 5月13日 クリスチャンセンター 「大地が育むいのちと水~未来をつくるのは私たち~」をテーマに「シャボン玉フォーラム」が開催されました。基調講演 […]
米軍オスプレイの道内訓練継続に反対!- 北海道と北海道防衛局に緊急申し入れ -
市民ネットワークは市民団体とともに、北海道知事に対しオスプレイ道内訓練継続の反対表明と、防衛省に対する中止要請を求め、緊急申し入れを行いました。また、北海道防衛局長に対しても道内訓練を行わないことを強く求めました。 &n […]
石川さわ子議会リポート 2018年冬号
石川さわ子議会リポート 2018年冬号表面 PDF 誰もが安心して自分らしく暮らせる札幌をつくる ・2017年第3・4回定例札幌市議会 ・・児童会館専用の体育スペースの確保を ・・障がいのある方の雇用の拡充を ・柔軟剤等 […]
市民ネットワーク北海道ニュース 2018年号
1P 2018年号 PDF ■本当に必要?予防接種を考える ■憲法を守り、市民の声が活かされる政治を 2P 2018年号 PDF ■ー「子どもの権利条例」制定から10年― 子どもたちが、のびのび過ごせる居場所を ■住み慣 […]
米軍オスプレイの道内訓練継続に反対!
1月4日の報道で、米軍オスプレイを使った日米共同訓練について、防衛省が2018年道内実施に向け米軍と調整を行っていることが明らかになりました。市民ネットワークは市民団体とともに、秋元市長に対しオスプレイ道内訓練継続の反対 […]
子どもの権利の視点から「札幌市子どもの貧困対策計画」を!
子どもの7人に1人が「貧困」の状態であることから、子どもの将来がその生まれ育った環境によって左右されることのないようにと、札幌市は2017年度での「子どもの貧困対策計画」の策定をめざしています。貧困は、子どもの最善の利益 […]
2018年度 予算要望を提出しました!
生活クラブ運動グループのメンバーとともに日常生活支援総合事業や子どもの権利、香料の自粛や都心アクセス道路についてなど355項目の政策提案を行いました。