遺伝子組み換えナタネの交雑防止をNew!!

苫小牧GMナタネ自生調査 報告 6月22日 国際拠点港湾である苫小牧港ではナタネは陸揚げされていませんが、飼料用トウモロコシなどに混入した遺伝子組み換え(以下、GM)ナタネの自生が農水省の調査で報告されており、交雑が懸念 […]

北広島市防災給食センタ―見学 報告

育ち盛りの子どもたちにこそ、学校給食でもっと有機食材を! ...学校給食は子どもたちの健やかな成長に重要であり、安全でおいしい給食は保護者の願いです。地元の有機食材を給食にもっと取り入れることで、北海道にさらに有機農業が […]

北広島市 2025年第1回定例市議会(2月17日~3月19日)議会通信

佐々木ゆりか一般質問 1.学びの環境と生活環境の化学物質について 2.泊原発の再稼働について 3.上下水道事業について 録画配信はこちらから

市民ネットワーク北海道ニュース 2025年号

表面 子どもを健康被害から守ろう ~ストップ!集団フッ化物洗口~ ・フッ化物洗口とは? ・リスクについての丁寧な説明を ・子どもたちが安心して学び過ごせる学校に ・札幌市の「フッ素洗口」モデル事業と近隣自治体の実施状況 […]

人間の尊厳を守れ!遺骨収集の現場から問う慰霊のかたち

沖縄スタディツアー報告 12月21日 ....沖縄の辺野古新基地建設や戦争跡地などを視察し、沖縄がおかれている現状や問題について考え、各自治体の平和政策などに活かすこと、また、沖縄戦において犠牲となった方々の慰霊を行うと […]

11.23 幌延デー北海道集会 報告 北海道への核持ち込みは許さない!

国は原発事故の教訓を生かさず、原発回帰に舵を切りました。幌延では調査坑道の深度500m掘削工事が進み、また、寿都、神恵内では核のゴミ最終処分場選定「文献調査」が終了し「概要調査」への移行が懸念され、道内での核のゴミ地層処 […]